石勢郷(読み)いわせごう

日本歴史地名大系 「石勢郷」の解説

石勢郷
いわせごう

和名抄」所載の郷。訓は高山寺本に「以波世」、東急本に「伊波世」とある。「伊波世」を訓とする地名に陸奥国の磐瀬いわせ(東急本)などをみるが、「石勢」表記の郷名は全国的にも越中国新川郡にしかない。現富山市岩瀬いわせ・西岩瀬は近世には新川郡広田ひろた郷の東岩瀬村と婦負ねい駒見こまみ郷の西岩瀬村に相当し、神通川河口一帯にあたる。過去の位置比定においても、「三州志」は「石勢は今の岩瀬也」、「郷荘考」は「今広田郷に東岩瀬村あり」、「三州地理志稿」は「広田郷西北有岩瀬村」とし、「大日本地名辞書」も「今東岩瀬町并に大広田村、豊田村、広田村等なるべし、神通川の河口東辺とす」とみるなど、諸本の見解はほぼ一致する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android