石原裕次郎さん

共同通信ニュース用語解説 「石原裕次郎さん」の解説

石原裕次郎さん

石原裕次郎いしはら・ゆうじろうさん 1934年、神戸市生まれ。慶応大在学中の56年、兄慎太郎しんたろうさんの芥川賞受賞作を映画化した「太陽の季節」でデビュー。同年、2作目「狂った果実」で初主演し、後に妻となる北原三枝きたはら・みえさんと共演した。映画の役柄のままに主題歌も歌い、「夜霧よ今夜も有難う」「銀座の恋の物語」など多数のヒット曲がカラオケ定番として歌い継がれている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 石原裕次郎

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む