石坂与五郎(読み)いしざか よごろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石坂与五郎」の解説

石坂与五郎 いしざか-よごろう

?-? 戦国-織豊時代武士
上杉謙信家臣天正(てんしょう)2年(1574)小田原北条氏政に攻められた下総(しもうさ)関宿(せきやど)城(千葉県)の簗田晴助(やなだ-はるすけ)の支援にむかう謙信軍にくわわる。武蔵(むさし)羽生(はにゅう)(埼玉県)での氏政軍との合戦で奮戦したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む