石川潭月(読み)イシカワ タンゲツ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「石川潭月」の解説

石川 潭月
イシカワ タンゲツ


職業
舞踊作家

肩書
富本節家元

本名
石川 正博(イシカワ マサヒロ)

別名
別名=富本 豊路,芝屋 統園,富本 豊前(11代目)(トミモト ブゼン)

生年月日
昭和4年 8月9日

出身地
東京都

学歴
上智大学卒

経歴
小さいころから、邦楽に興味を持ち、大学卒業後の昭和27年歌舞伎作者・川尻清潭師事。邦楽の作詞家として世に出た。舞踊の台本作家として活躍し、代表作に「切支丹道成寺」があり昭和32年度の芸術祭大賞を獲得した。また江戸中期に豊後節から生まれた浄瑠璃一派、富本節の家元を55年に襲名、11代目富本豊前となった。

受賞
芸術祭大賞〔昭和32年〕「切支丹道成寺」

没年月日
昭和58年 1月21日 (1983年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「石川潭月」の解説

石川 潭月
イシカワ タンゲツ

昭和期の舞踊作家 富本節家元。



生年
昭和4(1929)年8月9日

没年
昭和58(1983)年1月21日

出身地
東京都

本名
石川 正博(イシカワ マサヒロ)

別名
別名=富本 豊路,芝屋 統園,富本 豊前(11代目)(トミモト ブゼン)

学歴〔年〕
上智大学卒

主な受賞名〔年〕
芸術祭大賞〔昭和32年〕「切支丹道成寺」

経歴
小さいころから、邦楽に興味を持ち、大学卒業後の昭和27年歌舞伎作者・川尻清潭に師事。邦楽の作詞家として世に出た。舞踊の台本作家として活躍し、代表作に「切支丹道成寺」があり昭和32年度の芸術祭大賞を獲得した。また江戸中期に豊後節から生まれた浄瑠璃の一派、富本節の家元を55年に襲名、11代目富本豊前となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川潭月」の解説

石川潭月 いしかわ-たんげつ

富本豊前(とみもと-ぶぜん)(4代)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「石川潭月」の解説

石川 潭月 (いしかわ たんげつ)

生年月日:1929年8月9日
昭和時代の邦楽作詞家
1983年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の石川潭月の言及

【富本】より

… 三味線弾きは初世豊前時代の宮崎忠五郎,2世鳥羽屋里長(りちよう),7世にわたる名見崎徳治,三保崎兵助らで,そのうち7世名見崎徳治は1900年に新派を立てている。第2次大戦後は,古曲保存の〈富本七重会〉が組織されたり,平井澄子,石川潭月(たんげつ)らの〈富本研究会〉があったが,石川潭月は65年に〈富本芝屋会〉を興して家元芝屋統園を名のった。さらに80年に11世富本豊前を襲名したがまもなく没した。…

※「石川潭月」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android