石数(読み)こくすう

精選版 日本国語大辞典 「石数」の意味・読み・例文・類語

こく‐すう【石数】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 船の積石数略称石積。石目。→石数船
    1. [初出の実例]「浦辺船持共〈略〉自然には帆数・石数不相応之船も有之様相聞候」(出典:諸事御法留(1716‐28))
  3. 尺貫法容積単位である石ではかられる量をいう。
    1. [初出の実例]「石数委細に相分可申儀に付、此度は別段書付差出候には不及候得共」(出典:牧民金鑑‐一四・酒造・天保五年(1834)一一月一八日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む