デジタル大辞泉
「此度」の意味・読み・例文・類語
こ‐たび【×此度】
このたび。今度。こたみ。
「―巨勢君、ここなる美術学校に、しばし足を駐めむとて」〈鴎外・うたかたの記〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐たび【此度】
- 〘 名詞 〙 このたび。今度。今回。こたみ。
- [初出の実例]「今此行(コタヒ)の葬(もかり)に、いかかせむ」(出典:日本書紀(720)垂仁三二年七月(寛文版訓))
- 「こたびだに御かへりなくは、便(びん)なかりなん。今はただあひおぼせかし」(出典:落窪物語(10C後)一)
こ‐たみ【此度】
- 〘 名詞 〙 ( 「こだみ」とも ) 「こたび(此度)」の変化した語。
- [初出の実例]「山の端もこたみばかりは忘られて水の面ながら有明の月〈慶滋保胤〉」(出典:貞元二年左大臣頼忠前栽歌合(977))
- 「這般(コダミ)の募(もとめ)に応じて」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)続)
この‐たび【此度】
- 〘 名詞 〙 今度。今回。このほど。こたび。
- [初出の実例]「此多比(このタビ)賜ふ位冠は」(出典:続日本紀‐天平神護元年(765)正月七日・宣命)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 