石田未琢(読み)いしだ みたく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石田未琢」の解説

石田未琢 いしだ-みたく

?-1682 江戸時代前期の俳人
石田未得長男石田意深の父。江戸神田にすみ,狂歌もよくした。寛文9年に編集した「一本草(ひともとぐさ)」は初期の江戸俳壇の全容をつたえる。天和(てんな)2年3月20日死去。七十余歳。通称は要之助。別号に艮堂,坤庵など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む