砂原峠(読み)すなわらとうげ

日本歴史地名大系 「砂原峠」の解説

砂原峠
すなわらとうげ

現上田市大字富士山ふじやま奈良尾ならおから、現小県ちいさがた丸子まるこ御岳堂みたけどうへ通じる峠。延長約二キロ。古代から和田わだ(現小県郡和田村)依田よだ川筋を北へ下る道にかかる。丸子(現小県郡丸子町)を経て古代から中世にかけて信濃の政治文化の一中心地であった塩田地方に入っていた道が丸子から西へ転じて丘陵性の山脈を越えるところが砂原峠である。

中世初期、木曾義仲が東信濃・西上州等の兵を集めて挙兵した依田よだ城は、この砂原峠の東端字御岳堂の高台に比定されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android