砂鉄川
さてつがわ
大東町内野の北、鷹ノ巣山南麓から発して南流、同町大原で向きを西に変え、東山町長坂で再び南へ流れを転じ、川崎村薄衣で北上川に注ぐ。全長四四・六キロの一級河川。東磐井郡第一の長さの河川で、流域は同郡の過半を占める。大東町猿沢で北方から流れて来る興田川、同町摺沢流矢で室根山麓から発して西流してきた曾慶川、東山町長坂の猊鼻渓下流部で猿沢川、さらに東山町田河津に源を発する石森川を合せる。最上流部では内野川とよばれた。砂鉄川の名の由来は、水源地に近い内野の砂鉄山で当川の水を山腹に引き、砂鉄を水洗したことにちなむと考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 