砥川(読み)とがわ

日本歴史地名大系 「砥川」の解説

砥川
とがわ

砥川は、霧ヶ峰車きりがみねくるま山より発する東俣ひがしまた川や、和田わだ峠・三峰山・二ッ山などからの支流と合して諏訪湖に流入する。流域の面積は五九・八平方キロ、下諏訪町全域の九三パーセントに達する。幹流の延長は一二・九キロで、下諏訪町の西部を流れ、諏訪湖に注ぐ。諏訪湖北部では横河よつかわ川と並ぶ主要な河川である。

砥川第一の支流東俣川は、霧ヶ峰高原から観音沢・空木沢の水を合わせ、途中流域の各所からの豊富な湧水を集めて流れ、落合おちあいで本流砥川に合流するが、豊富な水量を有し、早くから水田の灌漑用水に用いられた。弘化三年(一八四六)蝶ヶ沢下で取り入れられ、宇菰うこ川・横吹よこぶき上を大迂回して山吹やまぶき城下に至る延長七キロの菰川汐こもつかわせぎ開削された(下諏訪町誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android