硬筆(読み)こうひつ

精選版 日本国語大辞典 「硬筆」の意味・読み・例文・類語

こう‐ひつ カウ‥【硬筆】

〘名〙
① 力強い筆使い。また、精力的に筆をふるうこと。
※篁園全集(1844)一・二月十一日、蕉園招飲、席上分賦十二体、得七言古韻侵「文壇百戦無虚日、硬筆掃紙凜霜鐔」 〔李覯‐魯公碑詩〕
毛筆に対して、先の堅い、書く道具をいう。鉛筆ペンなど。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「硬筆」の意味・読み・例文・類語

こう‐ひつ〔カウ‐〕【硬筆】

毛筆に対し、ペン・鉛筆などの先のかたい筆記具をいう。「硬筆習字」
[類語]ペン万年筆付けペン鉄筆ボールペン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「硬筆」の読み・字形・画数・意味

【硬筆】こうひつ

鉛筆やペン。

字通「硬」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android