磯海綿(読み)イソカイメン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「磯海綿」の意味・読み・例文・類語

いそ‐かいめん【磯海綿】

  1. 〘 名詞 〙 イソカイメン科の海綿動物総称各地の磯にふつうに見られる。形は不定で、岩盤上を皮状に薄くおおう。表面には多くの突起があって、その先端に円い出水孔が開き、その周囲に無数の小孔がある。橙色のダイダイイソカイメン、黒または黒灰色のクロイソカイメンなどがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「磯海綿」の解説

磯海綿 (イソカイメン)

動物。イソカイメン科のカイメンの総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む