出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
岐阜県南西部、本巣郡(もとすぐん)にあった旧町名(穂積町(ちょう))。現在は、瑞穂(みずほ)市の東部を占める一地区。1948年(昭和23)町制施行。1954年本田(ほんでん)、牛牧(うしき)の2村と生津(なまづ)村の一部と合併。1957年巣南(すなみ)村の一部を編入。2003年(平成15)巣南町と合併、市制施行して瑞穂市となる。旧穂積町地域は、長良川(ながらがわ)の西岸、扇状地から三角州へ移り変わる地点に位置し、輪中(わじゅう)地帯の上流部にあたる。中心地区はJR東海道本線穂積駅付近に広がる。国道21号が通じる。繊維工業、土石製造業などをはじめ、工業もかなり発達。岐阜、名古屋方面への交通の便がよく、地域外への通勤者が多い。近年人口増加が著しい。
[上島正徳]
『『穂積町史 史料編』2冊(1977、1978・穂積町)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新