磯鴫(読み)いそしぎ

精選版 日本国語大辞典 「磯鴫」の意味・読み・例文・類語

いそ‐しぎ【磯鴫】

  1. 〘 名詞 〙 シギ科に属するムクドリ大の小形のシギ全長約二〇センチメートル。背面オリーブ色黒斑があり、飛ぶと翼に白い横帯が目立つ。腹面は白色くちばしは細長く頭とほぼ同じ長さ。アジアヨーロッパに広く分布。本州中部以北の湖沼河川のほとりで繁殖し、冬には南アジア、アフリカオーストラリアに渡るが、西日本には冬も残る。《 季語・秋 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む