礼帳(読み)れいちょう

精選版 日本国語大辞典 「礼帳」の意味・読み・例文・類語

れい‐ちょう‥チャウ【礼帳】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 年賀に来た客に署名してもらう帳面元旦から三日間、玄関に机をすえて筆硯とともに置いた。門の礼帳。年始帳。《 季語新年
    1. [初出の実例]「礼帳や起てかそふるけさの春〈歩滞〉」(出典:俳諧・桜川(1674)春一)
  3. 贈り物目録。〔燕子箋‐授画〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む