デジタル大辞泉 「筆硯」の意味・読み・例文・類語 ひっ‐けん【筆×硯/筆研】 1 ふでとすずり。転じて、文章を書くこと。「―に親しむ」2 主に手紙文で、文筆を職業とする人の生活についていう語。「―益々御清栄の段」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「筆硯」の意味・読み・例文・類語 ひっ‐けん【筆硯・筆研】 〘 名詞 〙① ( 「ひつげん」とも ) 筆と硯(すずり)。[初出の実例]「このかみ陸士衡が文章におとれりと、いきどほりて筆硯をやけり」(出典:百詠和歌(1204)九)「封建武士に武芸を禁じ、学者の筆硯(ヒッケン)書籍を取揚るに等しく」(出典:福翁百話(1897)〈福沢諭吉〉四七)② 文章を書くこと。また、その文章。文筆。[初出の実例]「自レ非下就二籬下一而引二絃歌一、繞二叢辺一而尋中筆硯上」(出典:菅家文草(900頃)五・惜残菊)[その他の文献]〔後漢書‐班超〕③ 書簡文で、文筆に従事する者の起居などをいう語。「筆硯益々御清適の段」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「筆硯」の読み・字形・画数・意味 【筆硯】ひつけん 筆と硯。文筆。書法。〔顔氏家訓、雑芸〕王襃は地冑(高門)、才學優なるも、~ほ書の工みなるを以て、碣(ひかつ)のに崎嶇(きく)(奔走)し、筆硯の役(仕事)に辛す。字通「筆」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報