社会保障制度改革推進法(読み)シャカイホショウセイドカイカクスイシンホウ

デジタル大辞泉 「社会保障制度改革推進法」の意味・読み・例文・類語

しゃかいほしょうせいどかいかくすいしん‐ほう〔シヤクワイホシヤウセイドカイカクスイシンハフ〕【社会保障制度改革推進法】

持続可能な社会保障制度を確立するために、公的年金医療保険介護保険少子化対策の各分野における社会保障制度改革基本方針や、改革に必要な事項を審議する社会保障制度改革国民会議設置について定めた法律。平成24年(2012)8月成立。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 少子化対策

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む