社会教育調査(読み)シャカイキョウイクチョウサ

デジタル大辞泉 「社会教育調査」の意味・読み・例文・類語

しゃかいきょういく‐ちょうさ〔シヤクワイケウイクテウサ〕【社会教育調査】

社会教育統計を作成するために、文部科学省が3年ごとに行う基幹統計調査。全国の教育委員会および公民館図書館博物館・青少年教育施設・女性教育施設・体育施設・劇場音楽堂・生涯学習センターを対象に、職員、施設・設備、事業実施に関する事項、施設の利用状況、ボランティア活動等について調査する。全数調査。第1回の調査は昭和30年(1955)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む