すべて 

社会王制(読み)しゃかいおうせい(その他表記)soziale Monarchie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「社会王制」の意味・わかりやすい解説

社会王制
しゃかいおうせい
soziale Monarchie

国王権力によって社会正義実現を企図する思想社会体制をいう。しかし通常は経済学倫理正義と結合して把握しようとしたいわゆる新歴史学派の経済学者 G.シュモラーや A.ワーグナーなどによってなされた社会問題解決の方法や思想をいう。ワーグナーは租税政策による分配上の不平等の矯正を主張し,シュモラーは没落しつつある手工業者救済,保護による社会問題の解決を主張した。両者は国家的社会政策によって社会問題を解決しようとした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む