祖月(読み)そげつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「祖月」の解説

祖月 そげつ

?-? 江戸時代前期-中期俳人
尾張(おわり)(愛知県)の人。貞享(じょうきょう)元年(1684)松尾芭蕉(ばしょう)をむかえて興行された歌仙に参加,「熱田三歌仙」に名がのる。享保(きょうほう)のころ没した。別号に柏葉軒,案山子編著に「灯籠巻(とうろうのまき)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android