祝儀歌(読み)シュウギウタ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「祝儀歌」の意味・読み・例文・類語

しゅうぎ‐うたシウギ‥【祝儀唄】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 祝いの場でうたう唄。嫁入唄、長持唄、新築唄、亥の子唄の類。
  3. 芸妓などが、客の座敷で最初にうたう歌。座付歌。座付。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「祝儀歌」の意味・わかりやすい解説

祝儀歌 (しゅうぎうた)

祝歌(いわいうた)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の祝儀歌の言及

【祝歌(祝唄)】より

…祝福の気持ちをこめてうたう歌で,日本の民謡の中に大きな部分を占めている。祝儀歌(唄)ともいう。うたわれる機会は,正月,作業始め,作業納め,収穫祝い,婚礼,新築祝いなどである。…

※「祝儀歌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android