神の子池(読み)カミノコイケ

デジタル大辞泉プラス 「神の子池」の解説

神の子池

北海道斜里郡清里町にある湖沼。周囲約220メートル、水深約5メートル。神秘的なコバルトブルーの水を湛える。摩周湖(アイヌ語名:カムイトー=神の湖)の地下水によってできたと言い伝えられており、そこから“神の子”の名で呼ばれるが、近年研究により、摩周湖本体ではなく外輪山への降水による伏流水水源と判明している。阿寒摩周国立公園に属する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android