神の抵抗軍

共同通信ニュース用語解説 「神の抵抗軍」の解説

神の抵抗軍(LRA)

ウガンダ北部の主要民族アチョリを中心に1987年に結成された反政府組織。ムセベニ政権打倒と旧約聖書十戒に基づく国家建設を掲げ、政府軍と内戦を続けた。同じアチョリの村などで住民虐殺や略奪を繰り返し、推定2万人の子どもを拉致兵士や性的奴隷にしたとされる。国際刑事裁判所(ICC)は2005年に人道に対する罪などでコニー指導者らへの逮捕状を出した。同指導者らは近年、中央アフリカコンゴ(旧ザイール)、南スーダンの国境周辺の森林地帯に潜伏し、兵力は数百人程度に減少したといわれる。(グル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む