神居古潭石(読み)かむいこたんせき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神居古潭石」の意味・わかりやすい解説

神居古潭石
かむいこたんせき

北海道を代表する名石の一つ。水石または庭石として全国的に名高い。北海道の日高(ひだか)変成岩層が石狩川急流と交差する神居古潭渓谷が主産地。すこぶる硬質で、しかも、俗に「油石」といわれるほど、磨かなくても滑らかな肌と豊潤光沢に富んでいる。色調は黒、碧緑(へきりょく)、葡萄(ぶどう)色などである。形状は、硬い石質のため変化に富むものは少ないが、山形、岩形、島形などが見受けられる。

[村田圭司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android