1948年(昭和23)設立の県立大学。現兵庫県立大学経済学部、経営学部。国際貿易都市神戸を基盤として、1929年(昭和4)創設の兵庫県立神戸高等商業学校を前身とし、1944年からの兵庫県立神戸経済専門学校を経て、1948年に県立の新制大学(単科)となった。伝統を誇る経済学、経営学のほかに、コンピュータと国際化の時代に対応するため管理科学、国際商学の4学科からなる商経学部をもち、経済学、経営学の2研究科からなる大学院、さらに附置経済研究所や附属情報処理教育センターなどを擁したが、2003年(平成15)7月の兵庫県立大学設置に伴い、2004年4月より神戸商科大学(商経学部)は兵庫県立大学の経済学部、経営学部となった。
[喜多村和之]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...