神戸商科大学(読み)コウベショウカダイガク

デジタル大辞泉 「神戸商科大学」の意味・読み・例文・類語

こうべ‐しょうかだいがく〔かうべシヤウクワダイガク〕【神戸商科大学】

神戸市西区にあった県立大学。昭和4年(1929)設立の兵庫県立神戸高等商業学校に始まり、昭和23年(1948)新制大学として発足した。平成16年(2004)、兵庫県立大学設置に伴い、姫路工業大学兵庫県立看護大学と統合された。平成22年(2010)閉学

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「神戸商科大学」の意味・読み・例文・類語

こうべ‐しょうかだいがくかうべシャウクヮダイガク【神戸商科大学】

  1. 兵庫県神戸市西区にあった公立の大学。昭和四年(一九二九)創立の兵庫県立神戸高等商業学校に始まる。同一九年に神戸経済専門学校と改称。同二三年新制の大学となる。平成一六年(二〇〇四)兵庫県立大学の経済学部経営学部に改組された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神戸商科大学」の意味・わかりやすい解説

神戸商科大学
こうべしょうかだいがく

1948年(昭和23)設立の県立大学。現兵庫県立大学経済学部、経営学部。国際貿易都市神戸を基盤として、1929年(昭和4)創設の兵庫県立神戸高等商業学校を前身とし、1944年からの兵庫県立神戸経済専門学校を経て、1948年に県立の新制大学(単科)となった。伝統を誇る経済学、経営学のほかに、コンピュータと国際化の時代に対応するため管理科学、国際商学の4学科からなる商経学部をもち、経済学、経営学の2研究科からなる大学院、さらに附置経済研究所や附属情報処理教育センターなどを擁したが、2003年(平成15)7月の兵庫県立大学設置に伴い、2004年4月より神戸商科大学(商経学部)は兵庫県立大学の経済学部、経営学部となった。

[喜多村和之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神戸商科大学」の意味・わかりやすい解説

神戸商科大学
こうべしょうかだいがく

公立大学。 1929年に創設された兵庫県立神戸高等商業学校を前身とし,1944年設立の兵庫県立神戸経済専門学校を経て,1948年に県立の新制大学として開学,商経学部を置いた。 1965年に大学院を設置。 2004年姫路工業大学,兵庫県立看護大学と統合して兵庫県立大学となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android