神戸銀行(読み)こうべぎんこう

百科事典マイペディア 「神戸銀行」の意味・わかりやすい解説

神戸銀行[株]【こうべぎんこう】

1936年三十八,神戸岡崎など7銀行の合併により設立以後,合併を重ねて発展,1945年から信託を兼営したが,1960年東洋信託銀行に信託を分離した。1973年太陽銀行と合併して太陽神戸銀行,さらに1990年三井銀行と合併して太陽神戸三井銀行となり,1992年さくら銀行(現三井住友銀行)と改称

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む