太陽神戸銀行(読み)たいようこうべぎんこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「太陽神戸銀行」の意味・わかりやすい解説

太陽神戸銀行
たいようこうべぎんこう

都市銀行の旧名称。1973年(昭和48)に太陽銀行と神戸銀行が合併して成立した。太陽銀行は日本相互銀行(1940設立、本店東京)がその前身で、1968年に相互銀行から都市銀行に転換し、首都圏中小企業に強い営業基盤をもっていた。神戸銀行は1936年(昭和11)に当時の一県一行主義政策に沿って兵庫県の7行が合併して設立され、神戸市を本拠に大企業中心の営業基盤をもっていた。1990年(平成2)に三井銀行と合併し太陽神戸三井銀行となり、さらに92年、さくら銀行に名称を変更した。また、2001年にはさくら銀行と住友銀行が合併し、三井住友銀行となった。

[村本 孜]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「太陽神戸銀行」の意味・わかりやすい解説

太陽神戸銀行
たいようこうべぎんこう

都市銀行。1936年神戸岡崎銀行,西宮銀行,灘商業銀行,五十六銀行,高砂銀行,三十八銀行,姫路銀行の 7行の合併により神戸銀行設立。1945年播州銀行,兵和銀行,福本銀行,全但銀行,神戸貯蓄銀行,神戸信託銀行の 6行を合併。1960年信託業務を分離して三和銀行野村證券とともに東洋信託銀行を設立。1973年太陽銀行と合併して太陽神戸銀行となる。関東と関西にそれぞれ営業地盤をもち,特定企業集団企業系列に含まれていなかったが,1990年三井グループ三井銀行と合併し,太陽神戸三井銀行となった(1992さくら銀行に社名変更。→三井住友銀行)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android