神田旅籠町一丁目(読み)かんだはたごちよういつちようめ

日本歴史地名大系 「神田旅籠町一丁目」の解説

神田旅籠町一丁目
かんだはたごちよういつちようめ

[現在地名]千代田区外神田そとかんだ一丁目・同三丁目

神田旅籠町二丁目の北側の東西通りに沿う町屋。東側は両側町、西側の北部分は金沢かなざわ町一丁目・同二丁目。西は湯島横ゆしまよこ町・神田明神下御台所かんだみようじんしたおだいどころ町・金沢町一丁目、南は神田仲かんだなか町一丁目・同二丁目など、北は金沢町一丁目・同二丁目、神田平永かんだひらなが町代地、東は御成道(下谷御成道)を挟んで須田すだ町二丁目代地・神田小柳かんだこやなぎ町三丁目代地・松下まつした町一丁目代地など。旅籠町の起立年代は不詳。町名昌平しようへい橋外河岸通りに町屋があった当時、板橋・川口両宿に向かう街道筋にあたり宿屋が多く集まっていたことによる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android