神部満之助(読み)カンベ マンノスケ

20世紀日本人名事典 「神部満之助」の解説

神部 満之助
カンベ マンノスケ

昭和期の実業家 間組社長。



生年
明治26(1893)年1月2日

没年
昭和47(1972)年9月10日

出生地
神奈川県南足柄市

学歴〔年〕
岩倉鉄道学校建設科〔明治42年〕卒

経歴
明治42年建設業の間組に入り、昭和9年取締役営業部長、常務を経て20年社長に就任黒部ダム、御母衣ダム工事などを手がけた。明治神宮崇敬会理事を務めた皇室崇拝者で、33年の東宮御所造営工事入札に、建設省は5000円を想定したが1万円で応じる突飛な行動に出て、世間批判を浴びた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「神部満之助」の解説

神部満之助 かんべ-まんのすけ

1893-1972 昭和時代経営者
明治26年1月2日生まれ。間(はざま)組にはいり,昭和20年社長に就任,ワンマン経営者として知られた。33年東宮御所造営の落札では,建設省の予定額約5000万円を,1万円で入札して世間から批判をあびた。昭和47年9月10日死去。79歳。神奈川県出身。岩倉鉄道学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android