神 重徳
カミ シゲノリ
昭和期の海軍大佐
- 生年
- 明治33(1900)年1月23日
- 没年
- 昭和20(1945)年9月15日
- 出生地
- 鹿児島県
- 学歴〔年〕
- 海兵(48期)〔大正9年〕卒,海大〔昭和8年〕卒
- 経歴
- 昭和8年よりドイツ駐在、10年ドイツ大使館付武官補佐官。帰国後、軍務局第1課員として三国同盟を推進。14年軍令部第1部第1課員となり対米開戦を強く主張。開戦後、第8艦隊先任参謀として第1次ソロモン海戦を指導。18年教育局第1課長のとき東条首相暗殺計画に関与した。19年連合艦隊首席参謀として戦艦大和の沖縄特攻を強硬に進言、翌年実現させた。敗戦時は第10航空艦隊参謀長、大佐。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
神重徳 かみ-しげのり
1900-1945 昭和時代前期の軍人。
明治33年1月23日生まれ。ドイツ,イタリアとの三国同盟の推進をはかる。昭和14年軍令部に所属し,対米開戦を主張。開戦後,第1次ソロモン海戦の作戦を指揮した。18年東条首相暗殺計画に関与。連合艦隊首席参謀。昭和20年9月15日敗戦後の残務処理中に殉職。46歳。死後,海軍少将。鹿児島県出身。海軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 