神門古墳群(読み)ごうどこふんぐん

日本歴史地名大系 「神門古墳群」の解説

神門古墳群
ごうどこふんぐん

[現在地名]市原市惣社 塚越

養老ようろう川下流域右岸の台地南西辺に立地。円墳・方墳各一基と、前方後円墳の原初的形態とみられる円丘系出現期古墳三基(三号―五号墳)が認められる。最も古い築造と考えられる五号墳(県指定史跡)は復原墳丘長四二・五メートルで、径三二メートルの主丘部にブリッジ状の短い突出部が付設された墳丘形態である。墳頂部の発掘は昭和二三年(一九四八)で、鉄剣一・鉄鏃二・ガラス玉六が出土しているが、埋葬施設の構造等は明らかでない。墳頂部から落下したと考えられる土器群には装飾壺・高坏・甕があり、壺に北陸系のものが認められる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android