神面(読み)しんめん

改訂新版 世界大百科事典 「神面」の意味・わかりやすい解説

神面 (しんめん)

翁面をはじめとする古能面や各種の鬼面が,よく神社神体とされたり,祈願のために奉納されたりしているが,これらを総称して神面ということがある。しかし狭義には,本来芸能に使用されたものでなく,奉納のために作られた鬼形仮面と解したほうがよいであろう。阿吽(あうん)一対のものが多く大小さまざまで,使用する目的でないから,裏をくらなかったり,目を抜かないものが多い。遺品は南北朝以後のものをみる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 田辺

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む