日本歴史地名大系 「禅林寺跡」の解説
禅林寺跡
ぜんりんじあと
「陸奥古碑集」によれば「禅林寺址三基 相内地方史蹟に(中略)一松樹を見る樹下に二基の五輪塔の断片あり(中略)此辺にて完全なる墓石を土中より掘出したる人あり云々とあるなり」とみえ、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
「陸奥古碑集」によれば「禅林寺址三基 相内地方史蹟に(中略)一松樹を見る樹下に二基の五輪塔の断片あり(中略)此辺にて完全なる墓石を土中より掘出したる人あり云々とあるなり」とみえ、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...