福井九兵衛(読み)ふくい きゅうべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福井九兵衛」の解説

福井九兵衛 ふくい-きゅうべえ

1876-? 明治時代実業家
明治9年生まれ。京都の人。西陣織物業者。明治36年(1903)坪井菊治郎と日本最初の乗合自動車会社二井(にい)商会創立。2人乗り蒸気自動車2台を所有して営業を開始したが,人力車をひく人たちの妨害などもあって廃業となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む