福井 学圃
フクイ ガクホ
明治・大正期の漢詩人
- 生年
- 慶応4年8月13日(1868年)
- 没年
- 大正7(1918)年10月30日
- 出生地
- 江戸
- 本名
- 福井 繁
- 別名
- 通称=繁太郎,字=公簡
- 経歴
- 岡本黄石に詩を、長三洲に書法を学び、涵養詩社を創立して詩学をひろめた。五言律詩に長じていた。晩年宮内省図書寮に出仕し、図書頭森鷗外の識るところとなったが、深交には至らなかった。詩集に「学圃遺稿」「学圃逸民集」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
福井学圃 ふくい-がくほ
1868-1918 明治-大正時代の漢詩人。
慶応4年8月13日生まれ。書を長三洲(ちょう-さんしゅう)に,詩を岡本黄石(こうせき)にまなぶ。明治26年涵詠(かんえい)詩社を創立。晩年は宮内省図書寮につとめた。大正7年10月30日死去。51歳。江戸出身。本名は繁。通称は繁太郎。遺稿詩集に「学圃逸民集」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 