20世紀日本人名事典 「福士貞吉」の解説
福士 貞吉
フクシ テイキチ
大正・昭和期の植物病理学者 北海道大学名誉教授。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
大正・昭和期の植物病理学者 北海道大学名誉教授。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
…主要研究機関としては農林水産省の中央・地方農業試験場,研究所,各県農業試験場,大学,民間農薬会社の研究所などがある。日本人の研究で植物病理学史上特筆されるものは,イネ萎縮病ウイルスがヨコバイで経卵伝染することを証明した福士貞吉の研究,およびクワ萎縮病などから,植物ではじめてマイコプラズマ様微生物を発見した土居養二らの研究である。【寺中 理明】。…
※「福士貞吉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」