福島フィフティー(読み)フクシマフィフティー

デジタル大辞泉 「福島フィフティー」の意味・読み・例文・類語

ふくしま‐フィフティー【福島フィフティー】

平成23年(2011)3月東日本大震災に伴う福島第一原発事故で、発生直後の数日間に複数原子炉建屋水素爆発が連続して起き、放射性物質が飛散した状況の中で、退避せず現場に残って復旧作業にあたった約50人の作業員に対して、欧米メディアがつけた呼称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む