福島県の甲状腺検査

共同通信ニュース用語解説 「福島県の甲状腺検査」の解説

福島県の甲状腺検査

福島県が2011年度から県内全ての子ども対象に実施している甲状腺がん検査超音波を使った1次検査で一定基準を超えるしこりなどが確認された場合、精密な2次検査に移って診断を確定させる。11年度からの1巡目は約30万人が検査を受診。14年度から2巡目、本年度から3巡目が始まった。20歳までは2年ごとに検査し、25歳、30歳の節目にも検査がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む