福成寺遺跡(読み)ふくじようじいせき

日本歴史地名大系 「福成寺遺跡」の解説

福成寺遺跡
ふくじようじいせき

[現在地名]豊岡市福成寺 縄手など

奈佐なさ川の左岸に位置する奈良―平安時代の官衙的遺跡。遺跡地は奈佐谷の中ほどから西に入り込む支谷の開口部にあたり、南面する山裾の標高一六メートル前後の緩傾斜地に立地。遺跡の広がりは東西・南北ともに一〇〇メートル程度と考えられている。昭和五八年(一九八三)発掘が行われた。圃場整備事業に伴う調査であることから、面的な発掘は行われていない。このため径三二センチの削り痕を残す柱根などから、大型の建物を含む掘立柱建物群の存在が確認されてはいるが、柱間規模等は判明していない。掘立柱の根固めに一〇―二〇センチ程度の河原石十数個を詰めたものや、建築材らしい穴をうがった木材片を入れたあとに柱を据えた例がある。これらの掘立柱建物は七―八世紀頃の下層遺構と、それらを整地した平安時代の掘立柱建物群の二時期がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android