20世紀日本人名事典 「福永渙」の解説 福永 渙フクナガ キヨシ 明治〜昭和期の詩人,翻訳家,小説家 生年明治19(1886)年3月22日 没年昭和11(1936)年5月5日 出生地福井市 別名筆名=福永 挽歌(フクナガ バンカ),福永 冬浦 学歴〔年〕早稲田大学文学部英文科〔明治41年〕卒 経歴二六新報、東京日日新聞、名古屋新聞等の記者を経て、万朝報に入社。早くから「早稲田文学」「文章世界」などに詩や小説を発表。明治45年詩集「習作」、大正9年小説集「夜の海」を刊行。また翻訳にはデュマの「椿姫」など多数ある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福永渙」の解説 福永渙 ふくなが-きよし ⇒福永挽歌(ふくなが-ばんか) 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by