福田正八幡宮(読み)ふくだしようはちまんぐう

日本歴史地名大系 「福田正八幡宮」の解説

福田正八幡宮
ふくだしようはちまんぐう

[現在地名]西伯町福成

母塚ははつか山の東麓、福成の谷川ふくなりのたにがわ地区字八幡はちまんにある。誉田別命ほかを祀り、旧郷社。近在の人々は八幡さんとか福田神社などともよぶ。草創は不詳であるが、「伯耆志」は後鳥羽天皇の時代に勧請されたものかとする。天正一八年(一五九〇)八月一〇日銘の棟札には「奉修造八幡宮伯耆国相見郡富田庄柏尾郷 願主芸州吉川蔵人于時四品拾遺豊臣広家朝臣」と記される。享保八年(一七二三)谷川村堂宮并人数帳(相見家文書)によれば、本殿は二間×三間、柿葺、四方高欄で、前に唐破風を備える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android