秀衡塗(読み)ひでひらぬり

事典 日本の地域ブランド・名産品 「秀衡塗」の解説

秀衡塗[漆工]
ひでひらぬり

東北地方岩手県地域ブランド
主に西磐井郡平泉町や盛岡市以南の市町で製作されている。秀衡塗の呼称は、西磐井郡平泉町の中尊寺やその周辺に昔から伝わる秀衡椀由来用途に応じて栃や欅などの木を乾燥させ加工される。1985(昭和60)年5月、通商産業大臣(現・経済産業大臣)によって国の伝統的工芸品指定

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「秀衡塗」の解説

秀衡塗

岩手県で生産される漆器藤原秀衡が京から職人を招いて器を作らせたのが起源とされる。国の伝統的工芸品に指定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android