私鉄総連(読み)してつそうれん

改訂新版 世界大百科事典 「私鉄総連」の意味・わかりやすい解説

私鉄総連 (してつそうれん)

正称日本私鉄労働組合総連合会連合,交運労協(全日本交通運輸産業労働組合協議会)の加盟組合。1947年1月大阪市で結成大会を開く。結成と同時に産業別最低賃金協定をめざして統一闘争を開始し,二・一ストにも参加した。賃金,臨時給,退職金など全国的な統一労働条件の改善,確立闘争を重ねる。48年には私鉄経営者連盟(現,民営鉄道協会)との間に中央労働協約を締結,内容を一部改定し現在に至る。50~60年代,地方鉄道の衰退とバス事業の拡大により,バス専業組合の加盟が増え,私鉄傍系ハイタク組合に門戸を開くなどして60年代末には200組合,23万人の勢力となる。中央労働委員会(中労委)の調停斡旋(あつせん)により,賃金などの紛争解決を図ることが多かったが,70年後半から大手組合の中央集団交渉を軸に自主交渉,自主解決に取り組み,80年代に入りこれが定着した。国際的には国際運輸労連ITF)に82年に加盟している。組合員数公称10万人(2009年3月末現在)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「私鉄総連」の意味・わかりやすい解説

私鉄総連【してつそうれん】

日本私鉄労働組合総連合会

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「私鉄総連」の意味・わかりやすい解説

私鉄総連
してつそうれん

日本私鉄労働組合総連合会

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「私鉄総連」の意味・わかりやすい解説

私鉄総連
してつそうれん

日本私鉄労働組合総連合会」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の私鉄総連の言及

【労働組合】より

…(1)同一の業界に所属する巨大企業の組合を中心としながら,関連した中小企業の組合を加盟させている型。自動車総連,電気連合,電通労連(電気通信情報産業労働組合連合,主体は全電通),鉄鋼労連私鉄総連造船重機労連など日本の代表的産業別連合体がこれである。業界の大手企業の組合員が大半を占めており,組合役員も大手企業の在籍専従者が多い。…

※「私鉄総連」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」