秋山喜久(読み)あきやま よしひさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秋山喜久」の解説

秋山喜久 あきやま-よしひさ

1931- 昭和後期-平成時代の経営者
昭和6年9月10日生まれ。祖父は山梨電灯の創立者。郷里山梨県出身の小林中(あたる)(当時日本開発銀行総裁)の紹介で,昭和30年関西電力に入社企画,秘書畑がながく,太田垣士郎,芦原義重薫陶をうける。平成3年社長となる。11年会長。同年関西経済連合会会長。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む