日本大百科全書(ニッポニカ) 「小林中」の意味・わかりやすい解説
小林中
こばやしあたる
(1899―1981)
経営者、財界人。山梨県東八代(ひがしやつしろ)郡石和(いさわ)村(現、笛吹(ふえふき)市)に石和銀行頭取(とうどり)矢崎貢(みつぐ)(1864―?)の次男として生まれる(のち母方の祖父小林伝右衛門の養子となる)。早稲田(わせだ)大学政経科を中退し、石和銀行取締役兼支配人となるが、1929年(昭和4)同郷の先輩根津嘉一郎(かいちろう)(初代)の富国徴兵保命(のち富国生命)に入り、1943年社長。第二次世界大戦後の1946年(昭和21)東京急行電鉄(現、東急)の社長も務めるが、1951年日本開発銀行初代総裁に選任される。経済団体連合会、日本経営者団体連盟の各常任理事として財界で活躍。インドネシア賠償交渉政府代表等ののち、1968年アラビア石油社長、1971年同会長、日本航空会長(1977年退任)を最後に第一線を退く。その後もアラビア石油相談役、外務省顧問として「財界相談役」の立場にあった。
[浅野俊光]
『『財界――日本の人脈』(1970・読売新聞社)』