太田垣士郎(読み)オオタガキ シロウ

20世紀日本人名事典 「太田垣士郎」の解説

太田垣 士郎
オオタガキ シロウ

昭和期の実業家 関西電力初代社長;関西経済連合会会長。



生年
明治27(1894)年2月1日

没年
昭和39(1964)年3月16日

出生地
兵庫県城崎町

学歴〔年〕
京都帝大経済学部〔大正9年〕卒

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章,勲二等旭日重光章

経歴
大正9年日本信託銀行入行。14年阪神急行電鉄に移り、阪急百貨店営業部長、運輸部長、支配人から18年取締役。21年常務から社長。26年関西電力初代社長。電源開発の課題でまず丸山水力発電所、多奈川火力発電所を建設。31年黒部川第4発電所建設に着手したが、32年5月1日、大破砕帯にぶつかり、湧水土砂激流と苦闘7カ月、38年完成した。これが小説、映画の「黒部の太陽」となった。28年から関西経営者協会会長、関西経済連合会会長、関西電力会長、電気事業連合会会長、日本体育協会理事などを歴任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 追憶 学歴

日本大百科全書(ニッポニカ) 「太田垣士郎」の意味・わかりやすい解説

太田垣士郎
おおたがきしろう
(1894―1964)

実業家。兵庫県出身。1920年(大正9)京都帝国大学卒業後、日本信託銀行に入る。25年阪神急行電鉄(現阪急電鉄)に転じ、小林一三(いちぞう)の指導を受け、46年(昭和21)社長に就任。51年関西電力の社長となり、59年会長に就任した。電源開発に努力し、黒部ダムを建設。関西財界に重きをなした。

[前田和利]

『太田垣士郎氏追懐録編纂委員会編『太田垣士郎氏の追憶』(1966)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「太田垣士郎」の解説

太田垣士郎 おおたがき-しろう

1894-1964 昭和時代の経営者。
明治27年2月1日生まれ。日本信託銀行をへて,大正14年阪神急行電鉄(現阪急電鉄)に入社。昭和21年に社長。26年関西電力社長となり黒四ダムを完成させた。関西経営者協会会長,関西経済連合会会長などをつとめた。昭和39年3月16日死去。70歳。兵庫県出身。京都帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「太田垣士郎」の解説

太田垣 士郎 (おおたがき しろう)

生年月日:1894年2月1日
昭和時代の実業家。関西電力社長;電気事業連合会会長
1964年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android