秋旱(読み)あきひでり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「秋旱」の意味・わかりやすい解説

秋旱
あきひでり

9月中旬から10月上旬にかけては、秋雨(あきさめ)前線台風影響で雨の日が多いが、年によって太平洋高気圧勢力が強く、残暑の厳しい晴天の日が続くことがあり、これを秋旱という。1967年(昭和42)、1975年、1994年(平成6)などで発生。1994年は前線活動が不活発で台風の接近も少なかったため、全国的に春から秋まで高温・小雨状態が続き、秋旱となった。

[安藤隆夫・饒村 曜]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android