日本歴史地名大系 「秋目村」の解説
秋目村
あきめむら
[現在地名]坊津町秋目
三方を山に囲まれ、南に秋目浦が開ける。海岸線を南下すると
「唐大和上東征伝」によれば、鑑真の乗った第一〇次遣唐使第二船は、天平勝宝五年(七五三)一二月一八日に
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
三方を山に囲まれ、南に秋目浦が開ける。海岸線を南下すると
「唐大和上東征伝」によれば、鑑真の乗った第一〇次遣唐使第二船は、天平勝宝五年(七五三)一二月一八日に
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...