秋縄村(読み)あきつなむら

日本歴史地名大系 「秋縄村」の解説

秋縄村
あきつなむら

[現在地名]日野町秋縄

門谷かどたに村の東に位置し、真住まなすみ川の支流三土みつち川・横路よころ川沿いにある谷間の村。舟地ふねじ・横路の二集落からなる。横路川沿いに国境よもぎ峠を越えて備中国阿賀あが井原いはら(現岡山県新見市)に至る。古くは秋綱とも記し、村の伝えでは元禄一六年(一七〇三)改称というが、元禄郷帳に秋縄村、「伯耆志」に秋綱村とある。拝領高は一一七石余、本免は六ツ。幕末の六郡郷村生高竈付では生高二一九石余、竈数四三。「伯耆志」では林七三町三反余、定数四三・人数二〇六。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android