デジタル大辞泉 「科布」の意味・読み・例文・類語 しな‐ぬの【▽科布】 シナノキの樹皮の繊維で織った布。赤褐色で布目が粗く、水湿に耐える。労働着・漉こし袋・蚊帳かや・荷縄などに使った。信濃布しなのぬの。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「科布」の意味・読み・例文・類語 しな‐ぬの【科布】 〘 名詞 〙 =しなのぬの(信濃布)《 季語・夏 》 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
百科事典マイペディア 「科布」の意味・わかりやすい解説 科布【しなぬの】 山地に自生するシナノキの樹皮の繊維から作った織物。山形県などでわずかに生産される。茶褐色をしていて粗剛で織り目はあらく野趣に富む。以前は穀物用の袋などにされたが,現在はハンドバッグ,帯,座ぶとんなどに利用される。→関連項目シナノキ 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
世界大百科事典(旧版)内の科布の言及 【榀布】より …科布,志奈布とも書く。シナノキの皮をはいで細くさいて糸につむぎ,これをいざり機(地機)で織った布。… ※「科布」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」