デジタル大辞泉
「科布」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
科布【しなぬの】
山地に自生するシナノキの樹皮の繊維から作った織物。山形県などでわずかに生産される。茶褐色をしていて粗剛で織り目はあらく野趣に富む。以前は穀物用の袋などにされたが,現在はハンドバッグ,帯,座ぶとんなどに利用される。
→関連項目シナノキ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の科布の言及
【榀布】より
…科布,志奈布とも書く。シナノキの皮をはいで細くさいて糸につむぎ,これをいざり機([地機])で織った布。…
※「科布」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 